温暖な気候の場所から北海道に転勤になったら何を準備したら良いのかわからなくて不安になりますよね。
そこで今回は道外から北海道に転勤してきていざ冬支度するときに必要なものを記事にしたいと思います。
※私は釧路に赴任したので道東基準で考えておりますので一部エリアによって違うかもしれませんがおおかたあっていると思います。
私は四国の愛媛県から北海道釧路市に転勤になりました。
愛媛県は雪が降るエリアもあるのですが基本的な温暖な気候です。
釧路市は雪は少ないものの雪は降りますし気温もマイナス15度まで下がります。
最初は何を準備したら良いのかわかりませんでした。
タイヤの準備
当たり前ですが冬は雪が降りますのでスタッドレスタイヤの準備が必要になります。
また、雪よりも怖いのが凍結路で特に道が濡れているように見えるブラックアイスバーンは恐怖意外の何者でもありません。
安いものに飛びつくのではなくてしっかりとアイスバーンに対応できるものを選ぶべきです。
タイヤに関してはディーラーやタイヤ専門店でしっかりと説明を受けて買うことをお勧めします。
タイヤ交換の時期ですが10月下旬から11月上旬に行います。
夏タイヤのへの履き替えですがゴールデンウイークあけくらいに行っております。
スノーワイパー
一般的なワイパーは走行中に雪が降ってきたときにきちんと雪を払うのが難しくなります。
スノーワイパーは低温でもゴムが固くなりにくい素材でできているので雪を適切に払うことができます。
こちらもディーラーやオートバックスなどの自動車パーツ専門店で取り扱っているので相談して買ってください。
取り付けは簡単ですが、面倒なのでタイヤ交換のときについでにしてもらいます。
スノーブラシ
スノーブラシは雪が降ったときに車の屋根や周りについた雪を払うためのものです。
また、スノーブラシにはスクレーパーという固まった雪や窓ガラスの氷を取り除く機能がついているものが多くあります。
見本の写真で良いのがなかったのでアフィリエイトリンクを張ってますがブラシの反対側についている三角のがスクレーパーです。
冬場は毎日窓ガラスがカチコチに凍った状態になってます。
車内が温まって窓ガラスの氷が溶けるのを待っていては仕事に遅刻してしまいます。
スタックからの脱出道具
釧路・帯広という雪が少ないエリアなのでスタックする経験は少ないです。
ただ、自分自身の自家用車がFF(全輪駆動車)なので雪かきをしっかりとしないと自宅の駐車場でハマる(スタックする)ことがあります。
私のように道外から来ると4wd車を持っている人は少ないです。
北海道は4WDが増えてきたといえども私のようにFF車も多くいますのでしっかりと準備しておけばスタックしても対応可能だと思います。
むしろ自宅駐車場であればハマった時の対応法を身につけれるのでチャンスです。
時間がせっているときにハマると焦りますが・・・。
スコップ
スコップは必ず車に常備しておきましょう。
自宅の駐車場であれば雪かき道具で雪をかくことができますが出先や道中で雪かきが必要になったときに重宝します。
スタックしてしまったときにも雪を払いのけるためにも必要になります。
地道に雪をかきながら脱出するのにいるんですよ。
何回か他の車を助けました。
また、非常用だけでなく子供と雪だるまを作ったりかまくらを作ったりと重宝します。
ただし、北海道の雪はパウダースノーなのでだるまは作りにくいですね。
砂(砂利)
ホーマックなどのホームセンターで500円前後で普通に売っているので買っていて損は無いです。
FF車に乗っていると駐車場の少しのくぼみにハマっただけでも出にくくなります。
砂利を駆動輪の前後に巻けば脱出は簡単です。
去年もご近所の4WDのインプレッサが駐車場でハマって困っていたのでスコップで雪をかいて砂利を巻けば脱出できました。
※4wdは多少の雪でも勢いで脱出できますが雪が車体の真ん中に溜まって亀の子になってしまうと4wdでもスタックします。
毛布
毛布はスタックした車の脱出にも使えます。
また、北海道では暴風雪で立ち往生して凍死や一酸化炭素中毒でお亡くなりになる方もいます。
毛布があればスタックだけでなく万一の立ち往生路においても寒さをしのげるかもしれません。
何があるか分からない北海道では過度の準備は必要になります。
スノーヘルパー
実際は使ったことありません。
スコップでなんとかなることが多数です。
駄目でも砂利を撒けばなんとかなることが多いのでスノーヘルパーまでいったことは無いです。
ただ、自分自身は心配症なのか買ってしまいました・・・。
そら、本州から来るとできることはなんでもしたくなりますよね!!
北海道民は親切なのでスタックしていれば車を押してくれたりします。
ウオッシャー液を侮るな!!
温暖なエリアと違って北海道はマイナス気温になります。
ウオッシャー液を寒冷地対応にしないと凍って使い物にならなくなります。
凍結を防ぐためにもスーパーでもオートバックスでもどこでも売っているので寒冷地用のウオッシャー液に入れ替えてください。
−40度まで対応というのが普通に売っております。
雪国の道は汚いです。
トラックの後ろを走っていると昼間に溶けた雪を跳ね上げてきてフロントガラスがめっちゃ汚くなります。
トラックの後ろでなくてもフロントガラスが汚くなってウオッシャー液が大量に必要になります。そんなときに凍って機能しないとなると死活問題です。
車の点検が大事!!
温暖な気候の場所と違って寒冷地はバッテリーのタフさが求められます。
バッテリーが弱っていると寒冷地ではバッテリー上がりのリスクが高くなります。
また、冷却液なども寒冷地仕様にする必要がありますので転勤先のディーラーや自動車点検工場などでしっかりと点検を受けることをお勧めします。
寒冷地では凍結を防ぐために融雪剤が毎夜撒かれます。
融雪剤は塩化カルシウムや塩化マグネシウムなどの塩分です。
融雪剤の影響で車のボディーが錆錆になっている車をたくさん見ます。
大事な車であれば足回りが錆びないようにコーティングをすることをお勧めします。
タイヤ交換のタイミングで相談すれば一万円〜数万円でコーティングをしてくれます。
また、ボディは夏タイヤに買えるタイミングでボディについた鉄粉を退ける洗車をしてくれます。
ボディについた微細な鉄粉も錆の原因になるそうです。
その他あれば便利なもの
エンジンスターターを装着している車の快適度はかなり変わります。
出発する前にはエンジンが温まっていて快適な状態でスタートできるのです。
私自身はお金が無かったのでエンジンスターターはつけておりません。
フロントガラス凍結防止シートがあれば毎朝のフロントガラス凍結を防いでくれます。
運転終了後に装着するのが面倒なので私はつけていません。
まれにつけている車もいる程度ですね。
あとは好みでしょうか・・・。
鹿笛が鹿を避ける??
鹿笛は超音波を出して動物との衝突を抑制するものです。
うーん。ホンマに効くんかな・・・。
でも、北海道はエゾ鹿の生息エリアがたくさんあります。
私も阿寒から釧路に帰るまでに40匹くらい鹿を見ました。
エゾ鹿は道路に飛び出してくるのでエゾ鹿との衝突事故が絶えません。
衝突事故を起こすと車が場合によっては大破します。
エゾ鹿と衝突してエゾ鹿がフロントガラスを突き破ってくるなどの事故のリスクもあります。
死亡事故なども起きているので北海道では気をつけなければいけません。
自分自身は鹿笛はつけていませんが鹿と衝突した経験のある同僚全員は車の修理後に鹿笛購入してます。
今回のご紹介は車の冬支度でしたが、北海道で必要な雪かき道具について下記リンクで記事にしております。ご参照ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
北海道の移住に向けては車の準備が大事です。
準備をしっかりすることで楽しい北海道生活を送ることができます。
ただ、北海道の凍結路の運転は危険が伴います。
運転の際には車間距離・速度に気をつけて急ブレーキを避けてください。
釧路では朝晩はスケートリンクの様に道路が凍結してます。
早朝走っていると滑って路外逸脱して崖下に落ちている車を何台も見る場面に遭遇します。
運転には気をつけてください。
にほんブログ村